class (クラス)とは
クラスは「複数のものに同じスタイルを適用したいとき」に使います
class の使い方はこちらから→HTMLのclassの使い方!を分かりやすく解説!
たとえば、ボタンが6つあります。

赤いボタン3つと緑のボタン3つに分けます。この場合、複数のものに同じスタイルを適用したい時にあたるので、classを使います。
赤いボタンにはclass名に ” red-btn “
緑のボタンにはclass名に ” green-btn “ というふうに、class名に色を入れてあげると分かりやすくなります。

では、このような場合はどうでしょう?
赤いボタンは複数あるのでclassを使うのは分かると思います。
黄のボタンと緑のボタンはそれぞれ1つですが、この場合もclassを使います。
「複数のものに同じスタイルを適用したい時」この同じスタイルを指すのはボタンであって、色ではありません。
なので、
赤いボタンにはclass名に ” red-btn “
黄のボタンにはclass名に ” yello-btn “
緑のボタンにはclass名に ” green-btn “ として区別をしてあげます。

idとは
id ( ID) とは、「一つだけの特別なものにスタイルを適用したいとき」に使います
id を使う場合はこのように特別なボタンになります!他とはちょっと違ったスペシャルなボタンに id を使います。
id=” special-btn ”

どっちを使えばいいの?
・複数のものに同じスタイルをつけたい→class(クラス)を使う!
・1つだけの特別なものに適用したい→ id(ID)を使う!
基本的にはクラスを使い、id は本当に特別の場合にだけ使うのがおすすめです!
コメント