hisayo– Author –

初心者の私がコーディングをしていて躓いたところをピックアップして日々の備忘録として発信しています^^
楽しくコーディングを身に着けていけるように日々勉強中です★
-
【JavaScript】getTime() とは?基本的な使い方と応用例
getTime() は、JavaScript で日付や時間を扱うときに使うメソッドのひとつです。 基本的な使い方 //JavaScript const now = new Date(); const timestamp = now.getTime(); console.log(timestamp); ・getTime() は1970年1月1日0時0分0秒(UTC)からの経過... -
【JavaScript】borderRadius について
JavaScript で borderRadius を指定するには、CSSのルールに従って値を設定する必要があります。以下のポイントを押さえておくとスムーズに使えます。 borderRadius の基本 Javascript で指定する方法 //js document.getElementById("box").style.borderRa... -
【JavaScript】backgroundPositionの指定ルール!
JavascriptでbackgroundPositionを指定するには、CSSのルールに従って値を設定する必要があります。以下のポイントを押さえておくとスムーズに使えます。 ⒈ backgroundPosition の基本 JavaScript で指定する方法 //js document.body.style.backgroundPosi... -
HTML CSS 【初心者向け】画像の透過方法
画像の透過(透明にする)方法を初心者向けに解説!画像の透過には「画像の一部を透過する方法」と「全体を透過する方法」の2種類があります。目的に応じてCSSや画像編集ツール(Photoshopなど)を使い分けましょう! CSSを使って画像全体を透過する 画像... -
JavaScript の “this” について
⒈ this が指すものを見分ける4つのポイント ⒉ this の基本ルール ⒊ どの this が使われるか判断するコツ ⒋ this を迷わないための対策 ⒌ まとめ this が指すものを見分ける4つのポイント JavaScriptで this が何を指すのかを決めるルールは、大きく分け... -
HTML CSS 【初心者向け】 画像をリピートする方法
画像をリピート(繰り返し表示)する方法 CSSの background-repeat を使うと、画像を繰り返し表示できます。デフォルトでは、背景画像はタイル状に繰り返される仕様になっています。 background-repeat の基本 ・画像を縦横に繰り返す(デフォルト) ・結... -
HTML CSS 【初心者向け】疑似要素 ::before/::afterとは?
疑似要素(Pseudo-elements)は、HTMLの要素に対して疑似的な内容や装飾を追加するためのCSSの機能です。特に ::before や ::after がよく使われ、要素の前後にコンテンツを追加できます。 ::before と ::after の基本 ・要素の前(::before)または後(::... -
HTML CSS 【初心者向け】z-index の使い方
z-index の基本的な使い方 z-index はCSSのpositionプロパティ(absolute, relative, fixed, stickyのいすれか)が適用された要素の重なり順を制御するプロパティです。数値が大きいほど上に表示され、小さいほど下に表示されます。 z-index の基本 ・z-in... -
HTML CSS【初心者向け】display: flex;の使い方
フレックスボックス(Flexbox)は、要素を柔軟にレイアウトできるCSSのレイアウトモデルです。親要素に display: flex; を設定すると、子要素の配置やサイズ調整が簡単にできます。 基本的な使い方 ・水平に並べる ・結果display: flex;にすると、itemが横... -
HTML CSS 【初心者向け】marginの相殺について
初心者の頃にmarginを使いすぎてデザインが崩れた経験がある方も多いのではないのでしょうか。今回はmarginの相殺について解説していきたいと思います。 marginの相殺とは HTMLとCSSにおけるmarginの相殺は、CSSレイアウトにおいて発生する特定の現象で、...
12