rie– Author –

このブログでは、プログラミング初心者としての挑戦や気づきを記録し、同じように学び始めた方々と知識を共有できたらと思っています。
他の初心者の方が、気軽にプログラミングを始められるような情報を提供することを目標としています。
-
::before と ::after 疑似要素をわかりやすく解説!
疑似要素ってなに? 疑似要素とは、見た目だけ「あるように見せる」要素のこと!つまり…HTMLには書かれていないけど、CSSだけで、前や後ろに文字やマークを追加できる仕組みです。 htmlに星マークはないですが、CSSだけで表示させることができます。 こん... -
選ばれし「チェックボックス」 疑似クラス :checked
チェックボックスとは 一言で言うと…「はい・いいえ」「する・しない」など、選ぶかどうかを決める時に使います。よくある使い方の例として①利用規約に同意しますサービスを使う前に、「ルールに同意しますか?」というときのhtmlコードがこちら↓インプッ... -
擬似クラスってなに?リンクにマウスを乗せた時の”あの指マーク”で覚えよう!
みなさん、Webサイトを見ていて「リンク」にマウスを乗せた時、ポインター(マウスの矢印)が"指の形"に変わるの、見たことありますよね。実はあの「指マーク」、マウスを乗せたという"状態"に反応して、見た目が変わっているんです。でも、HTMLのコードを... -
属性セレクタとは、classなしでもデザインできる便利ワザ!
属性とは(おさらい) 属性とは「タグの中に書かれている ひとことメモ を見て、CSSデザインを当てる方法です!*属性を理解する記事はこちら→「 属性 」って何? タグだけでは物足りない!属性で伝わるhtml class名を使ったデザインの仕方 ・テキストボ... -
子孫クタ・子セレクタ・隣接セレクタの基本的な書き方
今回は「子孫セレクタ」「子セレクタ」「隣接セレクタ」という3つのセレクタを使って、シンプルで読みやすいブログ記事を一緒に作ってみましょう!↓これを作ります htmlコードの作成 htmlコードを書きましょう! ・emmet機能を使って簡単作成! ・クラス... -
親からひ孫まで!要素の世代物語
「要素」はHTMLの超基本!タグの意味や構造をしっかり理解することで、読みやすくて正しいコードが書けるようになりますよ!今回は、要素の基本と構造の仕組みをわかりやすくまとめています。 要素のおさらい 要素とは→開始タグ+内容+閉じタグ=要素 要... -
内側の余白って何?CSSのpaddingで読みやすさが変わる!
・余白には「外側」と「内側」があります。今回は「内側の余白」=paddingだけに注目!・「文字が端っこにくっついちゃう」「背景色はつけたけど、なんだか窮屈…」などの悩みを解決します! paddingとはどこのこと? ・ボタンを例にして説明します・paddin... -
「CSSのルール」誰が一番エライ?学校を例えで学ぶ、セレクタの力関係
今回は「学校のルール」にたとえて、わかりやすく説明します! CSSの優先順位ってなに? ・同じ場所に複数のCSSがあると、どれか1つだけが有効になる・それを決めるのが「セレクタの強さ」「優先順位」 学校で例えるセレクタの優先順位 実際のコードで書い... -
「CSSセレクタってなに?」初心者にも超わかりやすく解説
・CSSってよく聞くけど、「セレクタ」って何?今回は、セレクタとは何か?初心者が知っておきたい3つのセレクタを優しく解説します。・このブログを読む前にこれを読めばさらに理解する記事↓これで完璧!外部 CSS の作り方完全ガイドclass と id の違いを... -
タグをいちいち全部書かなくてもOK! 「Emmet機能でコードが一瞬で書ける」
HTMLやCSSでを練習していると、「タグをいちいち全部書くのは大変…」そんなあなたに知って欲しいのが、VS Codeに入っている「Emmet(エメット)」です Emmet(エメット)って何? Emmetとは、HTMLやCSSのコードを短く書いて、【 TABキー 】で一気に展開で...