hisayo– Author –

初心者の私がコーディングをしていて躓いたところをピックアップして日々の備忘録として発信しています^^
楽しくコーディングを身に着けていけるように日々勉強中です★
-
HTML CSS 【初心者向け】 画像をリピートする方法
画像をリピート(繰り返し表示)する方法 CSSの background-repeat を使うと、画像を繰り返し表示できます。デフォルトでは、背景画像はタイル状に繰り返される仕様になっています。 background-repeat の基本 ・画像を縦横に繰り返す(デフォルト) ・結... -
HTML CSS 【初心者向け】疑似要素 ::before/::afterとは?
疑似要素(Pseudo-elements)は、HTMLの要素に対して疑似的な内容や装飾を追加するためのCSSの機能です。特に ::before や ::after がよく使われ、要素の前後にコンテンツを追加できます。 ::before と ::after の基本 ・要素の前(::before)または後(::... -
HTML CSS 【初心者向け】z-index の使い方
z-index の基本的な使い方 z-index はCSSのpositionプロパティ(absolute, relative, fixed, stickyのいすれか)が適用された要素の重なり順を制御するプロパティです。数値が大きいほど上に表示され、小さいほど下に表示されます。 z-index の基本 ・z-in... -
HTML CSS【初心者向け】display: flex;の使い方
フレックスボックス(Flexbox)は、要素を柔軟にレイアウトできるCSSのレイアウトモデルです。親要素に display: flex; を設定すると、子要素の配置やサイズ調整が簡単にできます。 基本的な使い方 ・水平に並べる ・結果display: flex;にすると、itemが横... -
HTML CSS 【初心者向け】marginの相殺について
初心者の頃にmarginを使いすぎてデザインが崩れた経験がある方も多いのではないのでしょうか。今回はmarginの相殺について解説していきたいと思います。 marginの相殺とは HTMLとCSSにおけるmarginの相殺は、CSSレイアウトにおいて発生する特定の現象で、... -
HTML CSS 【初心者向け】marginの使い方
今回はmarginの使い方について説明をしていきたいと思います。 marginとは? 要素の外側のスペース(余白)を指定するためのプロパティです。 要素とその周囲の他の要素との間に余白を設けることで、レイアウトやデザインを調整す... -
HTML CSS 【初心者向け】画像を斜めに表示したい!transformの使い方
画像を斜めに傾けたい時の解説を簡単にしていきたいと思います★! CSSを使用して画像を斜めに傾ける場合、transform プロパティを使用します。その中でも、rotate( ) 関数を利用して角度を指定することで、画像を簡単に回転することができます。 以下は... -
HTML CSS 【初心者向け】 ハンバーガーメニューのリストが出てこない時の対処法
今回はHTML CSS JavaScriptでハンバーガーメニューを作成し、メニューボタンを押してもリストが表示されない時の対処法を解説していきたいと思います。 まずはハンバーガーメニューを作ります。 赤矢印のボタンを押すと、ボタン自体は機能していますが、出... -
超簡単!パララックスをCSSで作ろう!
パララックスとはページをスクロールする際、手前と奥とでスクロールの速度に差をつけることで、奥行きや立体感を表現する ことです。 パララックスを使ったWEBサイトRESCALAR | 株式会社リスカラICS COLLEGE OF ARTS WEB OPEN CAMPUSRe-Frame 今回はJavaS... -
HTML CSS 【初心者向け】テキストとアイコンがズレる時の対処法
こんにちは!今回は「テキストとアイコンを横並びにしたらバランスがおかしくなってしまった!」という方のためのに対処法をお伝えしていきます。 まずはHTMLとCSSの中身を見ていきましょう。 親要素に display: flex; でテキストとアイコンを横並びにして...